子どもと楽しむ!冬休みの室内アクティビティ特集

生活

冬休み、せっかくの家族団らんの時間は、子どもと一緒に楽しい思い出を作りたいですよね。でも、雪が降る札幌の冬は、外で遊ぶのも億劫になりがち…。

そんな時は、暖かな室内で楽しめるアクティビティがおすすめです!今回は、札幌市内で体験できる冬休みの室内アクティビティを大特集。

親子で楽しめるイベント情報から、お家でできる工作・クッキング、映画鑑賞、温泉やスパ、ボードゲームまで、盛りだくさんの内容でお届けします。

さあ、お子様と温かく、そして笑顔いっぱいの冬休みを過ごしましょう!

札幌市内の子ども向けイベント

冬休み期間中は、札幌市内でも様々な子ども向けイベントが開催されます。

オシャレ魔女 ラブ and ベリー展

懐かしのオシャレ魔女 ラブ and ベリーの世界観に浸れるイベントです。親子で一緒に当時を振り返りながら、オシャレ魔女になりきって楽しみましょう!  

開催日時1月26日(日)①10:00~13:00
開催場所豊平神社境内 ますかがみ会館 (札幌市豊平区豊平四条13丁目1-18)
参加費無料
対象年長~小学6年生までのお子さんとその家族
申込み申込みサイト
イベントHPhttps://sapporo.magazine.events/area/toyohira-ku/74572.html

Google スプレッドシートにエクスポート

ブランチキッズ サイエンス ワークショップ

ブランチ札幌月寒で開催される、科学や化学を通して遊びや不思議を学べるワークショップです。札幌日本大学中学校の先生から、自然のルールを学んだり、科学技術に触れることができます。  

開催日時2月15日(土) ※事前予約制<br>1年生&2年生対象:10:00~10:50<br>3年生&4年生対象:11:30~12:20<br>5年生&6年生対象:13:30~14:20
開催場所ブランチ札幌月寒 コポLABO(札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-24)
参加費・対象無料小学校1年生から6年生
イベントHPhttps://www.branch-sc.com/tsukisamu/shop/pop-eventnews.jsp?id=6716
申込みhttps://chieria.slp.or.jp/event-topics/2024/2024-1116-1610-22.html

Google スプレッドシートにエクスポート

Let’s 雪あそび〜ガールスカウトとあそぼう!

ガールスカウトと一緒に、スノードーム作りやたき火、防災体験など、冬ならではの遊びを楽しめるイベントです。  

開催日時1月26日(日)①10:00~13:00
開催場所豊平神社境内 ますかがみ会館(札幌市豊平区豊平四条13丁目1-18)
参加費無料
対象年長~小学6年生までのお子さんとその家族
申込み申込みサイト
イベントHPhttps://sapporo.magazine.events/area/toyohira-ku/74572.html

Google スプレッドシートにエクスポート

冬の体験と学びの2日間!「SEA TO SUMMIT for Children in 日高」

国立日高青少年自然の家で開催される、雪のアクティビティやサイエンスを通して自然について学べる1泊2日のイベントです。雪がもたらす暮らしや楽しみを学び、自然の大切さを体感できます。  

開催日時2月8日(土)~2月9日(日) 1泊2日
開催場所国立日高青少年自然の家(〒055-2315 北海道沙流郡日高町富岡)<br>※札幌駅-国立日高青少年自然の家間の往復シャトルバスを運行
対象小学1年生から中学3年生とご家族
参加費大人(中学生以上):8,000円 小学生:6,000円 未就学児:3,000円<br>※現地精算(現金のみ)
定員先着40名
HPhttps://www.mcip.hokudai.ac.jp/media/files/_u/event/file/zupnrvfcn.pdf

Google スプレッドシートにエクスポート

おさがりくるりん

着られなくなった子供服を持ち寄り、交換したり、詰め放題で持ち帰ることができるイベントです。  

開催日時1月22日(水)10:30~14:00
開催場所ブランチ札幌月寒 (札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-24)
参加費1世帯 500円(当日お支払い)
定員70世帯
イベントHPhttps://www.branch-sc.com/tsukisamu/shop/pop-eventnews.jsp?id=6610

Google スプレッドシートにエクスポート

その他のイベント情報

上記以外にも、冬休み期間中は様々なイベントが開催されます。

  • 札幌イベント情報マガジン『サツイベ』: 札幌市内で開催されるイベント情報を網羅的に掲載しています。  
  • 北海道・札幌の子育て情報サイト | ママNavi: 子育て中のママ・パパ向けに、お出かけ情報やイベント情報などを発信しています。  

札幌の冬を満喫!冬のお祭り

札幌の冬といえば、雪まつり!屋内会場もあるので、寒さを気にせず楽しめます。

さっぽろ雪まつり

2月上旬に開催される、札幌の冬の風物詩です。大通公園会場では、迫力満点の雪像や氷像が展示され、つどーむ会場では、雪の滑り台やスノーラフトなど、雪遊びが楽しめます。  

その他の冬のお祭り

  • 札幌ホワイトイルミネーション: 11月から2月にかけて開催される、ロマンチックなイルミネーションイベントです。  
  • すすきのアイスワールド: 2月上旬に開催される、すすきのの街を氷像で彩るイベントです。  

屋内遊園地・テーマパークで楽しもう!

天候に左右されずに思いっきり体を動かせる屋内遊園地・テーマパークもおすすめです。

ファンタジーキッズリゾート 新さっぽろ

0歳から12歳までのお子様を対象とした、日本最大級の会員制室内遊び場です。巨大なエア遊具や、ごっこ遊びができる街並みなど、様々なエリアで一日中楽しめます。  

キッズランドUS 札幌厚別店

親子で楽しめる屋内遊園地です。小さなお子様から小学生まで、幅広い年齢層のお子様が楽しめる遊具が揃っています。ゲームコーナーもあるので、パパも一緒に楽しめます。  

リトルプラネット イオンモール札幌苗穂

2024年11月1日にオープンした、最新のデジタル技術を駆使した屋内型デジタルテーマパークです。AR砂場やデジタルボールプールなど、未来の遊びを体験できます。  

その他の屋内遊園地・テーマパーク

  • スキッズガーデン 札幌発寒店: 0歳から12歳までのお子様を対象とした、屋内遊園地です。トランポリンやボールプールなど、体を動かして遊べる遊具がたくさんあります。  
  • ほのかスポーツクラブ KIDS LAND: スポーツクラブに併設されたキッズランドです。大型遊具やボールプールなど、子供が楽しめる遊具が揃っています。  
  • サッポロファクトリー: ショッピングモール内にある、全天候型のアミューズメント施設です。ゲームセンターや映画館など、様々な施設があります。  
  • シャトレーゼ ガトーキングダム札幌: リゾート感溢れるプール&スパリゾートです。屋内プールもあるので、冬でも水遊びを楽しめます。  
  • ラウンドワン: ボーリングやカラオケ、ゲームセンターなど、様々なアミューズメントが楽しめる施設です。札幌市内には複数の店舗があります。  

知的好奇心を刺激する!博物館・美術館

北海道博物館

北海道の歴史や自然、文化を学べる博物館です。1階と2階に分かれており、5つのテーマに分かれた展示があります。  

  • 1階: 北海道の自然、アイヌ文化、北海道の歴史
  • 2階: 北海道の開拓、北海道の産業

札幌芸術の森

広大な敷地に美術館や野外美術館、工芸館などが点在する芸術公園です。子ども向けのワークショップやイベントも開催しているので、芸術に触れながら創造性を育むことができます。  

佐藤忠良記念子どもアトリエ

札幌芸術の森内にある、子どもたちが彫刻や絵画を体験できるアトリエです。粘土や絵の具を使って、自由に作品作りを楽しむことができます。  

札幌市博物館活動センター

週末に「ミュージアムトーク」というイベントを開催しています。内容はホームページで確認できます。  

その他の博物館・美術館

  • 札幌市青少年科学館: 体験型の展示が豊富で、楽しみながら科学を学べます。  
  • 北海道立文学館: 北海道ゆかりの文学者や作品を紹介する文学館です。  
  • 札幌冬季スポーツミュージアム: 冬季オリンピックの歴史や、ウィンタースポーツを疑似体験できる施設です。  
  • 北海道大学総合博物館: 北海道大学の研究成果を展示する博物館です。  
  • 小樽市総合博物館: 小樽の歴史や文化、自然を学べる博物館です。鉄道関連の展示が充実しています。  

図書館で静かなひとときを

札幌市内の図書館では、冬休み期間中も様々なイベントや読み聞かせ会が開催されています。

図書館は、暖かく静かな空間で、読書に集中したり、新しい知識を吸収したりするのに最適な場所です。絵本や児童書も充実しているので、小さなお子様連れでも安心して過ごせます。

もとまち図書館

  • 冬休み子ども工作教室「アヒル電池チェッカー」: 電池の残量をチェックできる「電池チェッカー」を工作します。  
  • おもちゃ無料修理会: ボランティア団体「トイクリニック」が、壊れたおもちゃを無料で修理してくれます。  
  • おはなしの会「冬休みスペシャル!」: 絵本や紙芝居の読み聞かせ会です。  

江別市情報図書館

  • おはなし会: 絵本や紙芝居の読み聞かせ会です。  
  • こども映画会: 子ども向けの映画を鑑賞できます。  
  • 日曜映画会: 一般向けの映画を鑑賞できます。  
  • 名作映画会: 名作映画を鑑賞できます。  

お家で楽しむアクティビティ

寒い日は、お家でゆっくり過ごすのも良いですね。

工作・クッキング

工作やクッキングは、子どもの創造力や手先の器用さを育むのに役立ちます。冬休みは、親子で一緒に工作やクッキングに挑戦する良い機会です。  

工作アイデア

  • 空き箱や自然物を使った標本作り: 旅行先で拾った貝殻や木の実などを使い、オリジナルの標本を作ってみましょう。  
  • トイレットペーパーの芯で作るプラネタリウム: トイレットペーパーの芯とLEDキャンドルライトで、幻想的なプラネタリウムを作れます。  
  • 野菜の皮を使った染色: 玉ねぎの皮やコーヒーの出がらしなど、普段捨ててしまうもので布を染めてみましょう。  
  • 紙飛行機: 様々な種類の紙飛行機を作って、飛ばし方を研究してみましょう。  
  • ペットボトル工作: ペットボトルを使って、かわいい小物や貯金箱などを作ってみましょう。  

クッキングアイデア

  • ホットケーキ: ホットケーキミックスを使えば、簡単に作れます。好きな形に焼いたり、デコレーションしたりして楽しみましょう。
  • クッキー: クッキー型を使って、色々な形のクッキーを作ってみましょう。アイシングでデコレーションすれば、さらに可愛くなります。
  • ピザ: 市販のピザ生地を使えば、簡単に手作りピザが楽しめます。好きな具材をトッピングして、オリジナルピザを作りましょう。

映画・アニメ鑑賞で夢の世界へ

映画やアニメ鑑賞も、冬休みの定番アクティビティです。

家族みんなで同じ作品を見て、感想を語り合うのも良いですね。

おすすめの映画・アニメ

  • 映画ドラえもん のび太の絵世界物語: ドラえもんの映画は、子どもから大人まで楽しめます。  
  • 映画おしりたんてい STAR AND MOON スター・アンド・ムーン: 人気の絵本「おしりたんてい」の映画版です。  
  • 映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち: きかんしゃトーマスは、小さなお子様に大人気です。  
  • たべっ子どうぶつ THE MOVIE: おなじみの「たべっ子どうぶつ」が映画になりました。  
  • ホーム・アローン: クリスマス映画の定番です。  
  • E.T.: SF映画の金字塔です。  
  • トイ・ストーリー: おもちゃの世界を描いた感動的な物語です。  
  • チャーリーとチョコレート工場: チョコレート工場を舞台にしたファンタジー映画です。  
  • パディントン: くまのパディントンの冒険を描いた心温まる物語です。  

ボードゲーム・カードゲームで盛り上がろう!

ボードゲームやカードゲームは、家族みんなで楽しめるだけでなく、子どもの思考力やコミュニケーション能力を育むのに役立ちます。  

ルールを覚えたり、戦略を考えたりすることで、脳が活性化されます。また、みんなで協力したり、競い合ったりすることで、コミュニケーション能力も高まります。

おすすめのボードゲーム・カードゲーム

  • ブロックス: 色々な形のブロックを盤面に置いていくゲームです。空間認識能力を高めるのに役立ちます。  
  • 人生ゲーム: すごろく形式で人生を疑似体験できるゲームです。お金の大切さや、人生の様々な出来事を学ぶことができます。  
  • UNO: 数字や記号が書かれたカードを使って遊ぶゲームです。ルールが簡単なので、小さなお子様でも楽しめます。  
  • ラミィキューブ: 数字のタイルを組み合わせて、得点を目指すゲームです。計算力や戦略的思考力を養うのに役立ちます。  
  • ガイスター: おばけの駒を使って遊ぶゲームです。相手の駒の正体を見破りながら、自分の駒をゴールに導きます。  
  • ノイ: サイコロを振って、出た目の数字をカードに書き込んでいくゲームです。運と戦略が試されます。  
  • ピクテル: お題の絵を、限られた形のピースで表現するゲームです。表現力やコミュニケーション能力を高めるのに役立ちます。  
  • カタカナーシ: カタカナ語を、カタカナを使わずに説明するゲームです。語彙力や説明力を養うのに役立ちます。  
  • スタディ将棋: 将棋のルールを覚えるためのゲームです。将棋の基礎を楽しく学ぶことができます。  
  • モンスターメーカー: 宝物を手に入れるためにモンスターを倒しながら迷路を進んでいくRPG的なカードゲームです。  
  • レシピ: 具材を集めて料理を作るカードゲームです。料理の知識を深めることができます。  
  • ナンジャモンジャ: 謎の生き物に名前をつけて遊ぶゲームです。記憶力や発想力を養うのに役立ちます。  
  • ゾーゲン: 微生物が描かれたカードを使って遊ぶゲームです。反射神経や判断力を養うのに役立ちます。  
  • ナインタイル: 9つの絵が描かれたカードを並べるゲームです。空間認識能力や情報処理能力を高めるのに役立ちます。  
  • ito レインボー: 色のカードを使って、数字を当てるゲームです。コミュニケーション能力や論理的思考力を養うのに役立ちます。  
  • ダブル: 同じ絵柄のカードを見つけるゲームです。集中力や瞬発力を養うのに役立ちます。  

温泉・スパでリラックス

日頃の疲れを癒し、心身ともにリフレッシュできる温泉やスパもおすすめです。

定山渓ビューホテル

子どもと一緒に楽しめるプール「水の王国ラグーン」があります。  

小さなお子様向けの「キッズプラザ」には、シーソーやブランコ、ウォーターキャノンなど、水遊びを楽しめる遊具がたくさんあります。  

シャトレーゼガトーキングダムサッポロホテル&スパリゾート

リゾート感溢れるプール&スパリゾートです。屋内プールもあるので、冬でも水遊びを楽しめます。  

まとめ

今回は、札幌市内で冬休み期間中に子どもと一緒に楽しめる室内アクティビティをご紹介しました。

札幌市内では、冬休み期間中も、子ども向けイベントが目白押しです。

また、天候に左右されずに楽しめる屋内遊園地やテーマパーク、知的好奇心を刺激する博物館・美術館、そして、温かい空間で読書を楽しめる図書館など、様々な施設があります。

もちろん、お家でも、工作やクッキング、映画鑑賞、ボードゲームなど、家族みんなで楽しめるアクティビティがたくさんあります。

ぜひ、お子様の興味や年齢に合わせて、色々な室内アクティビティを体験し、冬休みの楽しい思い出を作ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました